ストレッチのコツ
筋肉は急に伸ばされると
それ以上伸ばされると切れてしまう!!
と、縮もうとする反応が起こります。
ストレッチをするときは勢い良く伸ばそうとするのではなく、
ゆっくり行うことが大切です。
反動をつける方もいらっしゃいますが、
これも筋肉にとっては逆効果。
深呼吸をしながら関節を最終可動域で止めておき、5〜10秒数えます。
これを3回程度繰り返します。
1回目からたくさん伸ばそうとするのではなく、徐々に体が柔らかくなっていくのを
観察するようにしましょう。
もうひとつ。
筋肉は関節をまたいで対になって作用します。
力こぶと二の腕、前ももと後ろもも、といったようにです。
片方の筋肉が縮んで力が入っているとき、反対側は力が抜けて伸びることによって
関節は曲げ伸ばしできるのです。
ストレッチのときも伸ばそうとする反対側の筋肉に力を入れるようにしましょう。
ちまたでは開脚に関する本が出回っているようですね。
180度開脚は憧れますね〜
何事も毎日コツコツと続けることが大切ですね。
お風呂上りがオススメです。