正しい椅子の座り方

ってなんでしょう?

一例をあげますと
 
お尻に左右2つある出っ張り『坐骨』
を探して。
 
椅子の座面でそれを感じたら、左右均等に体重をおき、その上に腰、肩、頭が乗るようにイメージします。
 
骨盤を立てて、体をまっすぐに。
脚、肩、頭の位置は左右対称の位置になるようにします。
 
横から見て股関節、膝関節は90度
前から見て膝はくっつきすぎず、離れすぎず、まっすぐ
 
image.jpg

お腹も背中も程よい緊張感がある感じ。

正しい姿勢は筋肉の過剰な負担がありません。

でも、ずっとやってると疲れますね。

これだけでも良い体幹トレーニング。

気が付いた時に意識するだけで、身についてきます。

いつでもできて、見た目もきれい


keisuke wadaComment