偏頭痛

 天気が悪くなってきたり、

 

忙しく疲労が蓄積されると

 

何となく頭が重くなったり頭痛がおこったりする。
そんな方が結構いらっしゃいます。


肩こりでお困りの方もそうですが、
横から見た時の姿勢が特徴的で、


・猫背

・反り腰

・頚椎の前弯が少ない(ストレートネック)etc...

であることが多いです。

そして、体幹や股関節周辺の筋力が衰えていることがほとんど。


これでは、バランスをとるために首や肩に余計な緊張がかかり過ぎてしまい


頭や身体の痛み・だるさが引き起こされることになりかねません。


頭痛には種類があり、原因は一概に言い切れないのですが、


いつもとっている姿勢を治すことで、症状が改善する場合があります。

自分の姿勢がどうなっているのか何が理想か欠点はどうやって治したらいいのかを知ることは、

不調の改善に大いに役立つと思います。

 

猫背改善にオススメのトレーニング

 

 

image.jpg
image.jpg

 ①両手握手かタオルを持つなどして、腕を後ろに引き、2つの肩甲骨を寄せる。肩が上がりすぎないように注意する。

②肩の位置は変えずに肘だけを曲げる

③二の腕に力を入れながら肘を伸ばす(この時肩の位置は変えない)

この動作を5~10回繰り返す


※重心が前に行きやすいので、踵の上で支えるように重心は後ろに保つ

※お腹、お尻に力を入れて、反り腰になりすぎないようにする


パソコン、スマホの見過ぎで猫背になりがちではありませんか?


姿勢の乱れは見た目が悪いだけでなく、体の不調にもつながります。


横から見た姿勢も時には気にして見てみましょう。

keisuke wadaComment