「昨日は食べ過ぎたから体重が増えてるかも‥」
「誕生日もケーキ我慢します!」
と、食べたもののカロリーを気にしたり、楽しい機会での我慢宣言をされる方がいます。
が、食べたものはすぐに体脂肪になり、体に蓄積されるのではありません。
早くて3日、遅くて1週間かかります。
ラーメンやケーキを食べたりすると一時的に体重は増えますが、これはただ物質が体内に入っただけ。
毎日の体重の変動はほとんどは食べたものと水分の出入りに影響されているだけなのです。
逆に、極端に食事制限をすれば、一時的に体重は落ちます。しかし、通常に戻せばすぐ元に戻るのです。
適正量の食事はその日のうちに消費されます。それ以上食べてしまい、消化しきれない分が脂肪になり体に蓄積されます。
蓄積されるまでの3日以内に消費すればいいのです。
食べたら太るという不安を捨てましょう。
カロリーは燃やせばいいのだから、カロリーをとること自体を恐れなくてもいいのです。
きちんと食べないから、太るのです。
毎回の食事が高カロリー高重量というのは困りますが、適正量の食事は毎回取るようにしましょう。
食べ過ぎたときは、その背景にエネルギーを必要とするエピソードがあったはず。
重労働をしたり、ストレスがあったり‥
適正量の食事を普段から心がけていれば、たまの暴食だって大丈夫。
ましてや仲間との会食は時間もかけてされるだろうし、楽しい場所でストレスなく食べたものは消化されやすいのです。
いつでもポイントは
よく噛んで、楽しく!